日本の化粧品の歴史が気になった

こんばんは!

 

 

今では当たり前にある化粧品。

なにが?どうやって?今日の感じに?

たまたま赤い花食べて「紅にいいじゃん!」みたいになったの?

と気になってしまったので調べました。

 

太古上古時代化粧品の文化が誕生!「赤土(あかつち)粉飾」

4~5世紀大陸文化がやってくる!「鏡、香料、紅」

奈良時代大陸文化がますます盛んに!「紅、白粉、朱、香料」

     ☆この頃のメイクは太い眉と紅がトレンド!この時代の絵に残されていたよ。

f:id:taberunosukisuki:20190408234005j:plain

【鳥毛立所の屏風】

 平安時代日本独自の文化が始まる!「白粉、お歯黒、眉剃り」

     お歯黒は成人した印だったよ。

      最初は貴族の文化だったお化粧もだんだん一般に広がり始める!

江戸時代「石けん」が登場!でも、一般の人が使うようになるのは明治以降のお話。

     この頃、色白が美人の第一条件!

     そして、結婚するとお歯黒を、妊娠すると眉剃りをしたんだって。

     江戸時代には「口紅、爪紅(ネイル)」も生まれたよ!

明治時代お歯黒、眉剃りは禁止に!外国人の目に奇異に映ったそう。

     白粉も鉛が入っているため、鉛中毒が社会問題になって禁止。

      鉛を使わない良質な白粉が伊藤胡蝶園によって開発されたよ。

大正時代だんだん今に近づいてきた!「化粧水、多色になった白粉」

昭和時代アイメイクの流行!「アイシャドウ、マスカラ」

     日本初のマスカラはハリウッド美容室なんだって。

     スキンケアの進化!「乳化クリーム」

     乳化技術の誕生で女性ホルモンを配合したクリームが発売されたよ。気になる、、、。

     今使ってる人多いよね!「油性ファンデーション」

     戦後まもなくピカソ化粧品から発売されたよ。

     1955年に誕生!「中性洗剤シャンプー」

     それまでは石けんシャンプーしかなかったんだって。

 

昭和でどどどんと現代に近づいたような感じでしたね。

ところで昭和って長いんだなあ。